本文へスキップ
現場経験を通して得られた工具や道具の使い方を現役の現場監督の私が惜しみもなく、みなさんに伝授します。
現場監督が教える工具の使い方
工具の使い方を知って、
工事現場で頼られる人間になろう。
単管パイプの使い方
単管パイプの概要
監督が教える工具の使い方
>
その他の工具、道具
>単管パイプの使い方
単管パイプは、鉄の丸い細長いパイプです。単管パイプは強度があるので、足場やちょっとした構造物など色んなところで使用されます。
日曜大工ではとても多くの使い道があって、もはや日曜大工で何かしたいと思ったら、この単管パイプは必須です
ので、よく覚えておきましょう。
DIYと言えば、単管パイプみたいなところもあるので、ぜひ使用したいです。
スポンサードリンク
ちなみにこれらの重い鉄などをまとめるときは
「
番線
」という固めの針金を使用します。
現場ではよく番線を使用します。
このページでは単管パイプの組み立て例を紹介していますので、
単管パイプで具体的に組む方法は
「
クランプ
」のページを参照してください。
スポンサードリンク
使用方法と注意点
単管パイプはそれ1本のみではほとんど使い道がありません。
単管パイプを組み合わせて構造物を作ることにこの単管パイプの良さがあります。
単管パイプを組み合わせるときは、
「
クランプ
」という単管パイプのつなぎ目になる工具を使用します。
こんな感じで、単管パイプの横には必ずクランプが存在しているはずです。
クランプを使って、単管パイプを組んでいくので必ずクランプもセット用意しないといけません。
基本的には縦横90°の感じで立方体のような構造を作るのが通常の使い方です。
単管パイプの組み方によっては無限大に構造物を生み出せます。
現場では足場職人が単管パイプを組むことがほとんどです。
足場職人はそういう構造物を作るのに慣れているので、作業もかなり早く出来上がりもしっかりしています。
簡単な構造物なら自分たちでも作ることができますし、結構やれることの範囲が広がると思うので、みなさんにもぜひ単管パイプで何か組んでもらいたいですね。
例えば、こんな感じで歩廊を作ることも可能。
単管パイプで組んだ場所に足場板を設置して歩廊の完成。
日曜大工(DIY)でも発想しだいで単管パイプで色んなものが組めると思います。
この水抜きの穴がたくさんついた板が足場板です。
単管パイプで組むときにセットでいっしょに使用することがかなり多いですので覚えておいて下さい。
足場板を屋根替わりに使用することもできます。
穴が開いているのでそのままでは雨は防げませんが、強い日差しを避けるくらいの用途で使えます。
単管パイプに体をぶつけると痛いor事故になりかねないので、安全を意識するならキャップをつけます。
キャップはこんな感じでただ被せるだけでOKです。
あまり大きな構造物を作ると、建築物として届け出を出して税金を取られてしまう可能性があるので、そこらへんは市区町村ごとに面積とかのルールがあると思いますので、大きなものを組もうと思っているときは調べてから行ってください。
購入方法と値段
単管パイプはDIYでおなじみと言っていいほどのものなので、どこのホームセンターでもわりと販売されていると思います。
単管パイプは1m500円、1.5m750円、2.0m1000円らへんが相場なので、50cmで大体250円を目安に買うといいでしょう。
2mのもので、車に積めるか積めないかくらいで取扱いが面倒だと思うので、日曜大工では1mのものだけで組んでいくといいと思います。
スポンサードリンク
他にも様々な工具があるので「
その他の工具、道具
」のページに戻って確認してみて下さい。
このページの先頭へ
メニューバー
監督が教える工具の使い方
使用目的別
切る工具
削る工具
表面をきれいにする工具
力で変形させる工具
計測、測定工具
ネジ、ボルトを締める工具
ボルトナット関係
くっつける工具
つかむ工具
固定する工具
運ぶ工具
マーキングの工具
照明道具
安全道具、安全用品
その他の工具、道具
作業目的別
日曜大工で使う工具
鉄工用の工具
塗装用の工具
五十音順
工具名を知ってる人は
五十音順
から探してみて下さい。
バナースペース
スポンサードリンク
独立切子士として
切子の工房を立ち上げました。
切子工房 箴光(しんこう)
転職したとはいえ、工事現場で工具の使い方を学んだ経験は江戸切子を作る際にとても役に立っています。
私が選ぶ、便利な工具ランキング
1位
ラチェットレンチ
2位
石筆
3位
コンベックス(メジャー)
4位
水平器
5位
シャコマン