本文へスキップ

現場経験を通して得られた工具や道具の使い方を現役の現場監督の私が惜しみもなく、みなさんに伝授します。

工具の使い方を知って、
工事現場で頼られる人間になろう。

作業着の使い方

作業着の概要

監督が教える工具の使い方安全道具、安全用品>作業着の使い方



作業着は、通常着る服の上に着て服が汚れないようにするだけでなく、袖口などを締めて回転工具などに巻き込まれないようにするためにも着ます。

また現場では作業着の色でどの会社の人か見分けるのにも役立ちます。

日曜大工でも同じように私服が汚れないようにと、安全のために作業服を1個持っているといいでしょう。


スポンサードリンク


使用方法と注意点

作業着は袖口と胴の部分がボタンやマジックテープで締めれるようになっているのがほとんどだと思います。

袖口はボタンで締めれようになっているはずです。

現場では、袖口のボタンをきっちり留めているのが通常の姿ですので、作業以外の時でも服装がしっかりしていないと指摘されることもあります。

休憩時間くらい腕をまくってもいいかと私は思いますが、口うるさい厄介者の人間がいる場合はきっちりのままにしておいた方がいいでしょう。

現場では腕まくりをしての作業とか禁止で、基本的に素肌を出しての作業が許されていません。

夏場でも長袖の作業着を着て、袖口のボタンを留めて作業を行います。

夏場は生地の薄めの夏服の作業着を着ますが、言うても長袖なので、めちゃくちゃ暑いですね。

熱中症にならないようにこまめに水分を補給しながら作業することになります。

工事会社では現場に出ていない社内の人でもYシャツの上に作業着を着てフォーマルな感じにする会社もあります。

現場の事務所の所長の人はお客との話し合いの場に出たりするので、その作業着自体もよごしたくないという場合があります。

雨の日の作業でこんな感じで下の作業着が泥だらけになりました。
これが洗っても落ちないので一生この汚いまんまです。

その場合、現場で仕事をするときは作業着を脱いで、代わりに「つなぎ」というものを来て作業することも多いです。

私の会社の作業着は汚れが落ちにくい素材なので、汚したくないという理由でつなぎを着ている人が多いです。



購入方法と値段

会社に勤めている人は、会社から作業着が支給されるか、指定の物を買うように言われると思うので、それに従うだけです。
値段を吟味する余地はありません。

日曜大工で作業する人は、ホームセンターとかワークマンとかで5000円もあれば買えると思います。


スポンサードリンク



安全道具、安全用品」のページに戻る。


バナースペース

スポンサードリンク



独立切子士として
切子の工房を立ち上げました。切子工房 箴光
切子工房 箴光(しんこう)

転職したとはいえ、工事現場で工具の使い方を学んだ経験は江戸切子を作る際にとても役に立っています。


私が選ぶ、便利な工具ランキング

1位 ラチェットレンチ

2位 石筆

3位 コンベックス(メジャー)

4位 水平器

5位 シャコマン