本文へスキップ
現場経験を通して得られた工具や道具の使い方を現役の現場監督の私が惜しみもなく、みなさんに伝授します。
現場監督が教える工具の使い方
工具の使い方を知って、
工事現場で頼られる人間になろう。
ボックスレンチの使い方
ボックスレンチの概要
監督が教える工具の使い方
>
ネジ、ボルトを締める工具
>ボックスレンチの使い方
ボックスレンチとは、ボルトやナットをはずすソケット部分に持ち手のハンドル部分が一体化した工具です。
ボックスレンチは、L字、T字、X字などの種類がありますが、一般的にT字型の物がよく使用されているので、T字型のボックスレンチを「ボックスレンチ」そのものと世間では認識されている部分もあります。
ソケットの部分とハンドル(持ち手)部分が分離できるタイプのものは「
ソケットレンチ
」という名称で、一体化のボックスレンチとは呼び名が違います。
でも、この工具の持ち主である48歳のベテラン監督は、これをボックスレンチと呼んでいました。
ちなみにレンチとなっているものは全て「ボルトかナットをはずす工具」で間違いありません。
ボックスレンチは車に積んであるパンク交換用のタイヤをとりはずすときに使われたりする工具なので、かなり一般的な工具です。
車の緊急タイヤ交換セットの中に間違いなくボックスレンチが入っているはずです。
タイヤ交換だけでなく、車の整備工場とかもこのボックスレンチを使用しています。
スポンサードリンク
使用方法と注意点
使用方法は至って簡単、ボルトやナットにソケットをかぶせてハンドルを使って回転させるだけです。
持ち手が横に広がっており、一体化されている分、かなりのトルク(パワー)を出せますのでほかのレンチで外れないボルトナットもボックスレンチなら外れるかもしれません。
購入方法と値段
かなり一般的な工具になるので、ホームセンターに行けば購入できると思います。
日曜大工用の普通のサイズなら大体3000円以下で買えると思いますが、工業用の大きなサイズになってくると値段が結構高くなるとだけ覚えておいてください。
スポンサードリンク
「
ネジ、ボルトを締める工具
」のページに戻る。
このページの先頭へ
メニューバー
監督が教える工具の使い方
使用目的別
切る工具
削る工具
表面をきれいにする工具
力で変形させる工具
計測、測定工具
ネジ、ボルトを締める工具
ボルトナット関係
くっつける工具
つかむ工具
固定する工具
運ぶ工具
マーキングの工具
照明道具
安全道具、安全用品
その他の工具、道具
作業目的別
日曜大工で使う工具
鉄工用の工具
塗装用の工具
五十音順
工具名を知ってる人は
五十音順
から探してみて下さい。
バナースペース
スポンサードリンク
独立切子士として
切子の工房を立ち上げました。
切子工房 箴光(しんこう)
転職したとはいえ、工事現場で工具の使い方を学んだ経験は江戸切子を作る際にとても役に立っています。
私が選ぶ、便利な工具ランキング
1位
ラチェットレンチ
2位
石筆
3位
コンベックス(メジャー)
4位
水平器
5位
シャコマン