本文へスキップ
現場経験を通して得られた工具や道具の使い方を現役の現場監督の私が惜しみもなく、みなさんに伝授します。
現場監督が教える工具の使い方
工具の使い方を知って、
工事現場で頼られる人間になろう。
バールの使い方
バールの概要
監督が教える工具の使い方
>
力で変形させる工具
>バールの使い方
バールとは、L字の鉄の工具で、色々な使い方があります。
長さのある方を「長手(ながて)方向」と言います。
家庭でも釘を抜くのとかによく使用される一般的な工具です。
大きさは割と小さなものから、1mくらいの大きなものまであります。
工事現場では、大きなタイプのバールを使用します。
実際に現場で使っているバールの大きさ。
鉄工の現場では、重なった鉄板の間に差し込んで鉄板を取り出す時とかに使います。
この上の鉄板の間に指をはさむと大けがは免れません。
バールを使って鉄板を取回す風景は全国各地の工事現場で見ることができます。
スポンサードリンク
使用方法と注意点
L字の短い方向は先割れになっていて、釘を抜く用途に使用されます。
そこのカーブになっている部分を支点、
先割れに釘の皿の部分を引っかけて作用点
あとは、バールの長手方向の先端を持って倒して力点で抜きます。
長手方向の先端は、ある程度平たくなっており、何かに差し込む時に便利なようになっています。
さっきの鉄板の間に指を入れることは指を潰すくらいの非常に危険な行為なので、このバールの先端を差し込んで鉄板の取り回しを行います。
購入方法と値段
長手方向が30cmくらいの小さいタイプのものは1000円以下で購入できます。
長手方向が1mくらいの大きいタイプのものは2000円~5000円くらいになり、値段も高くなります。
スポンサードリンク
「
力で変形させる工具
」のページを戻る。
このページの先頭へ
メニューバー
監督が教える工具の使い方
使用目的別
切る工具
削る工具
表面をきれいにする工具
力で変形させる工具
計測、測定工具
ネジ、ボルトを締める工具
ボルトナット関係
くっつける工具
つかむ工具
固定する工具
運ぶ工具
マーキングの工具
照明道具
安全道具、安全用品
その他の工具、道具
作業目的別
日曜大工で使う工具
鉄工用の工具
塗装用の工具
五十音順
工具名を知ってる人は
五十音順
から探してみて下さい。
バナースペース
スポンサードリンク
独立切子士として
切子の工房を立ち上げました。
切子工房 箴光(しんこう)
転職したとはいえ、工事現場で工具の使い方を学んだ経験は江戸切子を作る際にとても役に立っています。
私が選ぶ、便利な工具ランキング
1位
ラチェットレンチ
2位
石筆
3位
コンベックス(メジャー)
4位
水平器
5位
シャコマン